(「河村 征治 代表取締役社長」画像参照:http://www.isico.or.jp/isico/i-maga/28474より)
インターネットでの通販はどうしても不安があるかもしれません。
あなたがインターネットに不慣れなら、なおさらです。
「もしも、商品を扱っている企業がブラック企業や、悪徳経営会社だったら…」
「お金を振り込んでも商品が届かなかったらどうしよう」
「個人情報がもれるのが怖い」
そんな言葉が頭の中に浮かぶかもしれません。
インターネット通販専門店である森山ナポリも例外ではないはずです。
森山ナポリの会社については、
少し前に>アイエムエムフードサービス(森山ナポリの経営会社)は安全?という記事でふれました。
しかし、”安心材料”は多いにこしたことはありませんよね。
となれば、アイエムエムフードサービスの社長はどんな人物なのか。
知っておいて損はないと思いませんか?
森山ナポリを送り出した
「社長、河村征治」はどんな人物なのでしょう。
河村征治さんの過去や経歴
アイエムエムフードサービス代表取締役社長の
河村征治さんは、実はグローバルダイニング株式会社の副社長を務めていました。
グローバルダイニングといえば、アメリカの大統領がお忍びで訪れたことで有名な
創作和食の「権八」が有名ですね。
グローバルダイニングは現在でも多くの飲食店を経営しています。
しかし、河村さんは2011年にはグローバルダイニングを退社しています。
その後、今のアイエムエムフードサービス株式会社、代表取締役社長として
森山ナポリやその他のお店の経営で成功しています。
では、河村征治さんの経歴を、さらに詳しく見てみましょう。
三菱商事でマネジメント。
河村さんは18才でフレンチの「北島亭」に入り、フランスに渡りました。
外国では料理人として仕事をしていましたが、
帰国後は三菱商事のグループで外食ビジネスの経営マネジメントを経験。
その後24才で株式会社グローバルダイニングに入ります。
東証一部上場企業のグローバルダイニング副社長へ
(「健八」:http://www.gonpachi.jp/gzone/gallery/より)
グローバルダイニングに入った当初はなんとアルバイトだったそうです。
しかしどんどん頭角をあらわし、渡邉明さんの下で料理長を経験。
さらに実績を上げていき、沖縄店やマカオ店など様々な店舗立ち上げのリーダーを務めます。
その後、副社長に就任し、グローバルダイニングを支えました。
しかし2011年、河村さんはグローバルダイニングを退社します。
独立。そして…
退社後、河村さんは自身の出身地である石川県・金沢に戻り開業します。
その第一号が今でも続いているハンバーガー店「ワンダフルバーガー」です。
ワンダフルバーガーで店舗の拡大と縮小という事業の浮き沈みを経験した後、
その経験を活かし、次々に飲食店をオープン。
「ティキガーデン」、「オリーブオイルキッチン」、「サブリナ」、「サンカルロ」
など石川県を中心とした実店舗の飲食業で次々とヒット店を世に送り出しました。
そんな中、実店舗の飲食店を中心に展開してきた河村さんの事業としては異例ともいえる
”インターネット専用販売の冷凍ピザ”ブランドが立ち上げられます。
冷凍ピザ、森山ナポリ
そうです。
職人手作りの冷凍ピザをインターネット専門で通信販売するという
「森山ナポリ」です。
この「森山ナポリ」は2014年のマスメディア露出などを経て大ヒットしました。
同時に優れた品質や、
インターネット販売にも関わらず
大型ショッピングモールサイトにはあえて頼らない戦略が話題を呼び、事業としても成功。
その後、数々の芸能人ブログでも紹介されるなど着々とファンを増やし、
森山ナポリは現在に至ります。
これからの河村征治さんとアイエムエムフードサービス
森山ナポリの成功後、オシャレなスペイン料理店「百万石バル」などをさらに新規展開し、
現在も勢いに乗っている河村征治さんと、アイエムエムフードサービス株式会社。
展開したほとんどの店舗・ブランドが2016年現在まで続いています。
グローバルキッチンを退職してから5年。
順風満帆とはいかなかったようですが(ワンダフルバーガーの店舗数縮小など)、
多くの飲食店を現在でも安定して経営されている河村さんの経営手腕と情熱は、
確かなものといえるでしょう。